[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
真司:はい、というわけで設定シリーズ。
え?何でこんなことするんだって?
……何だか背後が混乱するから纏めといてくれ!って頼まれたので。
はぁ……何であの人は自分でやろうとしないのでしょうか……。
まぁとにかくそういうことで……
僕の今までの武器・防具の紹介をしたいと思います。
その1 榊『退魔の枝葉』
これは僕が一番最初に持った武器です。
その名の通り神聖な力を持った祈祷用の榊の葉っぱですね。
その力が悪しき意思を持ったものを退けると言われています。
実際にゴースト退治には何度かお世話になりました。
現在は他の兵器の強化に使われて実物は存在しません;;
その2 術扇『双龍』
2つ目の武器です。かつて白燐蟲使いにバイトを変更した際の主力武器でした。
僕のタイプにぴったりな術式・神秘兵器ですね。
これも名前の通りですが、1対の術扇でそれぞれに龍の絵が描かれています。
実はこの武器、背後さんが持つ『あるゲーム』に元ネタが存在するとか。
僕は詳しくは知りませんが……。
この2龍、水龍なんです。それは何故か…
それは後述の兵器で判ることに。
ちなみにこれも現在は存在しません;;
その3 術手袋『呼水の手袋』
清めの水を扱うときに使う手袋を改良したものです。
水を呼び込み、力を引き出すと言われています。
『水』なだけに水練忍者の時に使用していました。
これを使っての『水刃手裏剣』は威力絶大です。
この兵器は現存しています。大事にとってあるんですよ?
さて、ここで一言、僕について。
当初、僕のイメージは『水』だったそうです。
それゆえ、多くの兵器が『水』に関わる名前になってます。
術扇は『描かれた絵が水龍』なんですね。
そしてその4 念動剣 守護飛刃刀【氷雨】
現在の武器ですね。我が家に存在した守り刀を詠唱兵器化したものです。
刀を直接使うのは苦手だったので、念動剣へ。
……家宝を勝手に改造しても良いのかって?
まぁ……そこは訊かないという事でひとつ(何
なお、この刀は二刀一対、つまりはもう一つの片割れが存在します。
それが弟・修司の持つ【焔】なのですが…それは彼が紹介するでしょう。
防具編はまた今度に。
次回は…あるのかな(何