[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
背後:記念すべき1発目は…バトンだ!
修司:えぇー?
背後:いや、ほら…叢雲でも話題にしちゃったし。アレもあるし。
修司:…やっぱりやる気なのね…。
背後:当然だ!それじゃ行くぞ!!
2006年、日本に銀の雨が降り注ぐ時。
能力者達の戦いが始まる……
Insert Coin(s)
【システムの特徴】
カードシステムによる貴方だけのキャラクター!
「イグニッションカード」
本業とバイトを使い分けて最強を目指せ!
「ダブルジョブシステム」
多彩な武器・防具で独創性をアピールせよ
「詠唱兵器」
仲間と共に最強を目指せ
「結社システム」
コインを入れてください...
【キャラクターを選んで下さい】
「ボクの力、見せてあげます!!」
表示名:霧崎・修司
ジョブ:符術士/牙道忍者
キャラ特性:素早さ重視ヒット&アウェイタイプ
2本の宝剣を自在に操る。1本は光り輝く美しい刀、もう一本は燃え盛る紅蓮の刀。
その体から想像もつかないような素早さを誇る。
2刀流のトリッキーな動きでヒット&アウェイ戦法が得意。
ただしその分防御力がやや低め。
攻撃技と特殊技を上手く使い分ける必要がある。
【攻撃コマンド】
弱 P・横薙ぎ(中段) K・横薙ぎ(下段)
中 P・袈裟斬り K・上突き(対空)
強 P・二重斬り K・ソバット
【特殊コマンド】
・クロススラッシュ
(→+→+P)
剣筋がXの字を描く二重斬り。
攻撃レンジが短いが出が早い。
修司が最も得意とする攻撃。
・バックステップ
(←+←)
緊急回避。後ろ方向へ急激にバックする。
バックしている間は判定が薄くなる。
【必殺技】
・獣撃拳
(↓+→+弱or中P)
剣に闘気を宿らせて斬り付ける。
通常よりダメージが大きい。
・呪殺符
(↓+→+弱or中K)
霧崎家伝統の必殺技。
呪いを乗せたお札で相手を攻撃。
唯一の飛び道具、稀に相手を気絶させる。
・牙道砲
(→+↓+↑+弱or中P)
遠距離アビリティなのに近距離仕様。
斜め方向に闘気を開放し攻撃する。対空技。
【ゲージ技】
・森羅呼吸法
(↓+↓+↓+強K)
ゲージを消費して体力を回復する。
消費するゲージの本数によって回復量が変化。
隙が大きいので使い所が肝心。
・真・獣撃拳(獣撃拳奥義)
(↓+→+↓+→+強P)
獣撃拳の奥義。エフェクトもよりド派手に進化。
例の如くゲージに応じて威力がUP。
・真・牙道砲
(→+↓+↑+強P)
牙道砲の真髄。斜め方向にドでかい気を放つ。
空中の敵に有効だが地上には当たらない。
・乱れ呪殺符
(↓+→+↓+→+強K)
呪殺符の乱れ撃ち。
ほぼ全画面に渡って攻撃するが、1発の威力が低い。
軌道はランダム。
【台詞集】
戦闘前
通常
「よろしくおねがいします!」
VS熱田・智延
「先輩相手でも容赦しませんよ~?」
魔法少女ver.
「あはは、先輩よくお似合いですよ?」
VS柊・小雪
「うわ…柊さん相手かぁ…ちょっとやりづらいな…」
VS十城・莉良
「勝っても負けても…アレなんだよね…きっと」
勝ち
「ありがとうございました!」
負け
「うーん…まだまだ力不足です…」
完勝
「あわわ、大丈夫ですか!?」
完敗
「はう…足元にも及ばないですか…」
辛勝
「ギリギリです…さすがですね…」
惜敗
「あと一歩なのにぃぃぃ…」
【ゲーム上の立ち位置】
5年前交通事故に遭い、記憶喪失などなど紆余曲折を経て能力者に。
現在はなんでも屋『叢雲』の一メンバー。
能力者としても一個人としても充実した日々を送っているようだ。
武器は護刀【焔】と自ら作り上げた【誓約の剣】。
【使用方法】
ヒットアンドアウェイが大前提。
技にクセがあるので少々使いづらさがある。防御はほとんど紙。
だが、使いこなせれば相手を圧倒する恐怖の存在に…。
回復あり・対空技ありのある意味反則なキャラ。
【補足】
とある隠しコマンドが存在するらしい。
そのコマンドを入力してから選択すると……?